松田 自然環境 2019年9月17日 2019年9月17日 斜里町のオンネベツ川付近で地層の観察とカラフトマスの遡上を見てきました。地層からは知床半島が隆起して形成されたことを示す堆積状況が見て取れます。NHKの番組の「ブラタモリ」の知床編で当会のG氏が解説していた場所です。きれいな層序が観察できます。カラフトマス(シロザケも入っていたかも)は川の中でその時を待っているのでしょうね。海では釣りをする輩がたくさんいて、警察官も巡視にあたっていました。帰り際、チョット綺麗な SHINING SEA を見ることができました。Twitterに掲載しています。帰る途中、輝く海が意外と綺麗だったので写真に収めました。遠くに見える山は、藻琴山です。 pic.twitter.com/1RuzjHQdih— NPO法人 オホーツク自然・文化ネットワーク (@ONatureCulture) September 17, 2019